EOSKissX7におすすめのおしゃれな革製カメラストラップ

せっかく一眼レフカメラを買ったなら、一緒に購入しておきたいのがカメラストラップです。
EOSKissX7にもCanonのカメラストラップが付属していますが、
機能的ではないし、
おしゃれでもありません。
純正のカメラストラップは一応付いてますよ的なかんじです。

ということで、個人的におすすめなEOSKissX7に似合うおしゃれな革製カメラストラップを紹介します。

おしゃれな革製カメラストラップ

なぜ革製!?

私がカメラストラップを探すにあたって、
最初の条件は革製であることでした。

その理由は、
革は使っていくうちにどんどんいい感じに変化していくので、
長い間使用するものは革がいいからです。

一眼レフカメラはそう簡単に買い替えたりしません。

つまり、カメラストラップだって長い間使うことになります。

それなら使っていくうちに、エイジングされていく革がいいだろう
ということで、革製のカメラストラップを探しました。

革製は少し高価なものが多いですが、
長い間愛用すると考えると、全然高くないと思います。

安すぎるカメラストラップだと、
使っているうちに不具合が出そうなので、
個人的には、少し高いくらいの方が安心です。

何年も使うものですからね、安物はやめたほうがいいです。
ストラップが切れて、一眼レフカメラが壊れたりしたら、
カメラストラップの値段なんかよりも、もっと高い修理代が必要になりますからね。

革製ならタンニン鞣し(なめし)のものを!

革製といってもいろいろなものがあります。

安いものもあれば、高いものもあります。

革には大きく2種類の革があります。

それがタンニン鞣しとクロム鞣しです。

詳しいことは各自で調べてみてほしいのですが、

結論をいうと、「タンニン鞣し」の革製ストラップをお勧めします。

少し高いですが、クロム鞣しのものを買うくらいなら、

革にする意味がないと個人的には思います。

革の良さが出るのはタンニン鞣しの革です!

おすすめの革製カメラストラップ

それでは、実際にどんなカメラストラップがおすすめか紹介していきます。

革製ならオーダー制がおすすめ

革製品を購入するならオーダー制のお店がおすすめです。

革というのは自然界の材料ですので、
まったく同じ革というものは存在しません。

そのため、革製品は材料に合わせて職人が手作業で一つ一つ仕上げるのが普通です。

機械による大量生産品は安いですが、
細かいところが雑になってしまい、長年使ってくると、どこかに不具合が出てきます。

職人が手作業で仕上げたものは、長年使っても大丈夫なように、
細かいところまで気を使って作られています。

オーダー制のショップなら、確実に職人が手作業で作っているはずなので、
オーダー制のショップを探すのがおすすめです。

オーダーとなると価格が高いんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、
意外とそんなことはありません。

カメラストラップくらいなら1万円以内で作ってくれるところが多いです。

オーダー制なら、革の色や形、長さなどを自分で指定できます。
さらに、自分の名前を刻印してもらったりもできるので、
少し割高でも、革製のストラップを購入するならオーダー制のお店をお勧めします。

オーダー制ではないのですが、以下のものとかお勧めです。

http://ulysses.jp/products/detail320.html

EOSkissx7カメラストラップ

>知っておいてほしいこと!

知っておいてほしいこと!

購入前に知っておいてほしいことをまとめました。参考にしてみてください。

CTR IMG